favorites of sdjrny
http://gt7u9x.sa.yona.la/253 |
返信 |
だからパソコンの前でメシを食うなとあれほど言ったろうに。。
http://gt7u9x.sa.yona.la/252 |
返信 |
意図的な遮断。 フィルタリング。
その手があったか。
が、利己的に利用すべきか悩む
臭いものには蓋をする、はあまり性に合わない。
しかし、限度はあるか。 線引きって難しいなあ。
カチリ。
http://gt7u9x.sa.yona.la/251 |
返信 |
なんて乱暴なんだろう
後先考えずに、今自分がすることを気軽に決めれる人たちは。
なんて小さいのだろう
立場や人間関係にがんじがらめにされて、どんな物事も気軽に決めれなくなってしまった人たちは。
なら
後先考えずに行動した結果にはいつもあきれ果て
立場や人間関係にひどく敏感になってみれば、起こした行動すべてが間違っていないか恐ろしくなって
そんなどちらのようにも一貫できない私は
一体どんなふうに映るのだろう。
とても眠たいけど、まだ今日中に終わらせないといけないことが残ってる。
身近な事こそ |
返信 |
備忘録 |
見落としがちになるのは、ちょっと離れている事よりももっと身近なこと。
自分の癖、印象、声が小さすぎるだとか大きすぎるだとか、汗臭いとか香水臭いとか、偏った考え方とか、
確かにそういう「自分の事」はすごく自分一人では気が付きづらいもの。
でも案外もっと気が付きづらいのは、自分の持っている知識や物の上手な使い方や活用法なのかもしれない。
日常で使うものは、だからこそ日常品という認識しかしていなくて、考えて使おうなんてしなくていい。
意外で簡単で便利な使い方を知った時にも、ああなんだそんなことかと思うばかりで
認識の中にその使い方を組み込むだけで、でもやっぱりそれだけでは事足りていても物足りない。
気がつくためには、まず気がつくきっかけに気がつかないと。
ずっと高い音の抜けがすごく悪いなーって思ってた、人に貰ったヘッドホン。
少し耳に対してヘッドホンのパッドを後ろにずらしてみたら、今までのモヤモヤ感がほとんどなくなる程度にクリアになりました。
大したことじゃないけど、ほのかにうれし
パンパカパーン |
返信 |
もう良いお歳のファンヒーター君が今年も押入れからやってまいりました。
…あ、石油抜いてない
http://gt7u9x.sa.yona.la/245 |
返信 |
いきものの再生力は、げに恐ろしきものなり
人間は、そこらの野生動物なんかに比べるとどうしても怪我の自然治癒力が劣っているように感じていたけれど
実は案外得意分野が違うだけで、人が思っているほどヒトは野生から離れられていないのかもしれない。
保護もしていないのに、指の爪が意外なほどすんなりと、一度剥がれたところまで指に再びくっついてきているのを見てそう思った。
自分がいつどこでどうやってどんな機会で見知ったのかわからない言葉が案外多いのが最近不思議でたまらない。
会話の中では使わないような言葉、かつ普通の文、一般的な娯楽的な本で扱われることないような言葉、言い回し。
一体どこで僕は見聞きしたのでしょう。 おもいだせーないよー
Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/74
ほんとひとそれぞれですねぇ。。 |
返信 |
Reply |
大事な人=恋愛対象の人、ととらえた場合ですが。。
確かに慣れますよね。
ツライのは一時です。
でも対処法、ワタシは逆です。
早く立ち直るためには新しい恋をするのが一番。
最初はちょっとだけ後ろめたいですが、
そのうち本物の恋に変わります。
間違っても「もう恋なんてしない」なんて思っちゃダメです。
おかげで思春期なのに5年ぐらい誰も好きになれなかったことがあります。
Re: これで探すといいかも
Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/243
東芝G6のキーボード最高 |
返信 |
Reply |
パンタグラフ(ノートPCみたいなヤツ)なので「そんなんじゃねえよ!」かもだが。
一応現地で全部触って自分が選んだのがこれ。
値段がポイントっちゃポイントだったんだが、打つ音がうるさくない(パンタは全般そう)、鍵打感が好み(ごく個人的意見)、値段の割りに安っぽくも見えなかったし、実際に使って半年経つが満足してる。
ただ、買った時以来、若干のモデルチェンジみたいなのがあったみたいなので、触り心地やらは変わってるかもしれん。
それと、安いだけあって、文字がすでに消えかけてるのがいくつか(この点で2002年に買って5年使ってまったくへたれなかった東芝のキーボードのすごさを思い知った)、それと猫やらに歩かれて(日に数回、5~6kg)、Caps LockとTabの調子がおかしくなることが2回。どっちも使用頻度が高くないので放置してたんだが、キートップを外してはめ直したら一応直った。
あ、夏場手に汗かくと、指先がキーにひっついてちょっと離れにくくなる→打ちにくい感触→手を洗うと大丈夫、ということもある。これは安いキーボードにはありがちなことのよう(先代の、今はスペアになってる普通のキーボードはもっとひどかったので、あんまり気にはならない)。
いいの見つかったらレポキボン∑b(`・ω・´)
http://gt7u9x.sa.yona.la/243 |
返信 |
ああ…
新しいキーボードが…
小奇麗で静かでキートップ広めで形がシャキシャキしてて配列に余裕があって有線で同時押しがそれなりにできて
2000円台までぐらいの新しいキーボードが欲しい…
今まで地味一色だったのに、感覚が一周して真っ赤とかもアリかなとか思い始めてるのが妙にスッキリしてていい
これが夢心地。