favorites of sdjrny
かわいそうなエコボート |
返信 |
kwout |
本当にこの人たち、どこを目指して走ってるんだろう…
生きていくんなら、家畜だって育てて殺していただきますだし、野菜だって育ててむしっていただきますだし
本当に飢えた時代・地域や少数ながら普段の文化にも、
人肉食や一般的にはペットだったり害虫だったりする生き物を食べる習慣があった地域とてあると聞くというのに。
どんだけ人類が発展・進化したとしても、食物を外から得るという行動はいつの時代もそうかわりゃせん…
余談。
kwoutの使い方間違ってる感がないでもない。
というか、ネット上の記事の引用はどうすればどこまではよい、という明確な所がよくわからない…
5秒前の午後-57 |
返信 |
昨日のこと 27 |
-10/5
夕方になって頭痛がひどくなる。
原因が分からないのだけど
そのうち頭が割れそうになって
定時が過ぎるのを待って上がる。
帰ってからの記憶がない。
-10/6
相変わらず頭痛が治まらない。
翌々日からの5連休で神戸に
鉄人28号を見に行きたいと
相方に告げる。
神戸は相方の奥さんの実家の
ある街で、プロポーズをした場所。
一緒には行けないだろうから
一人で行こうと思ったのだけど。
「俺、土曜も休みなんだけど」
と言う。
折角なので一緒に行こうという
意味だろうと解釈する。
自分:「じゃあどこ行く?」
相方:「代替案はない」
この人のいつも建設的じゃない
ところがどうしても好きになれない。
-10/7
連休前夜なので張り切って
マニキュアを塗る。
オレンジ・白・黒でハロウィンカラー。
部屋に帰ってきた相方は、
「臭ぇ」と不機嫌そうだった。
白を見て「ガンダム?」と言われた。
マニキュアが落ちそうで迷ったけど
http://gt7u9x.sa.yona.la/168 |
返信 |
un |
私が本当に冷静になれるのは、本当に怒った後だけらしい
残りの大半は、冷静な振りして人に合わせ、啓蒙され、互いに柔軟に干渉しあうだけ。
怒って、そのあとふと冷静になった時は鉄板のように静かにツンとしてられる。
普段は液体か、いいとこやわらかめのゼリー程度かな。
あーあ。
http://gt7u9x.sa.yona.la/166 |
返信 |
人には聞かれたくないんだけど(聞かせれるものでもないし…)、
思いっきりちゃんと声出して歌いたい気分
細々とお部屋で歌うのは、なんか悲しいぞ
悩み恨み悔しみつらつら |
返信 |
あんまり喉に引っ掛かるから、吐き出そうとして、いつものように貧相な語彙からまた稚拙な文章に起こしていて
それでも、どうしてなかなか今度ばかりは愚痴のために思いを走らせるのもまた苦しいことのようで、
ああ、今の自分を決定づけている決定的なものがここにあるからなんだとふと理解して、
次は何がある、明日は何がある、次は何をしよう、とここ数年ずっと先のことばかりを考えていたような気がしていたのに、
なんとも実際には過去によってそうして行動し、過去から逃げ続けていたものなんだなあと、
かつての体の重さがまた帰ってきそうになって、
おかしいな、もういつの間にか手が重くて、気が重くて、どうしよう。
こーゆーのってなんていうのかな
認めたくない若き日の過ち? イタイイタイ
http://gt7u9x.sa.yona.la/164 |
返信 |
・牛乳はそれだけで飲むとかえって喉が渇く気がする
http://gt7u9x.sa.yona.la/163 |
返信 |
歴史・宗教・文学・倫理・経済・政治
みんな人間と偶然と時代が一緒になって作ってきたもの
いろいろあって、あまり大っぴらに言えないけど、個人的に全部興味深い
だのに、どうして自分は理系に進んだのだろうか
だって、科学だってそういうものの一部だもの。 それに、現実を見れば見るほど厳しくなっていた。
それでも、自分で追及せずに、書籍によって自我まで啓蒙されるばかりの付け焼きの知識はもう飽き飽き。
けれども、人類の軌跡を知るためには人間一生の余暇はあまりに少なすぎる
たとえ不老不死になれたとして、
それでもやっぱり時間と等速に生き続ける限り知識の取捨選択の悩みがなくなることは永遠にありえないだろうけれども
関係ないけど、今回の窓の自動更新の件数がいつもの数倍あってびっくりした。
HDDがガリガリガリガリ…
いつも言ってる気がする |
返信 |
裏 |
あのコを失うのが急にコワくなった。
正確に言うとあのコがいなくなるのがイヤなワケじゃなくて、
あのコがいなくなろうとしている空気
(たぶんアタシを全否定されたような気分になるに違いない)
を感じたくないんだと思う。
まだそんな段階ではないのだろうけど。
こんな事思うのはコミュニケーション不足だからに違いない。
ケンカしちゃうのもコミュニケーション不足。
少なくともアタシにとってはコミュニケーション不足。
アタシのテンションが高すぎるのかもしれない。
落とさなくちゃだなぁ。。