favorites of sdjrny | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sdjrnyall replies to sdjrnyfavorites of sdjrny

所詮付け焼き刃ですよーだ

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

アンダンテラブ

返信

みんな言ってることちぐはぐ

わけわかんない


でも、気持ちは分かるよ

気持ちだけ。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

どんな理由をつけたって

返信

今がんばらなくて良い理由にはならないから、

気持ちと思いでは大切にしまっておいて、然るべき時に取り出せば良い

そのために、ちゃんと保存しないといけないんだけど…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

考えてみたら

返信

黒インクのみ使用した隙間の多い文章の印刷でも、用紙代含めて一面1~2円はかかってると思うんですよ (もっとかな)

とにかく、100枚印刷したら100円ちょっとはかかってると思うですよ


あれ、自前で印刷するより既製品(1ページ換算1円未満)買ったほうが安くね?

コスト・紙質・印刷品質・手間のどれをとっても何一つ得してなくね?

えっ俺馬鹿なん?


そうです。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

5秒前の午後(2011)-19

返信

-10/24


特記事項なし。


-10/25


相方も早めに帰って来て

一緒に鍋をする。

久し振りにゆっくり話せた。


でも、自宅のことについて

今まで聞いたことの無い

話が出てきてびっくりする。


「言ってなかったっけ?」


とかすっ呆けていたけど

それに近いことは訊いた

ことがあったと思う。


濁された言葉を勝手に

好意的に解釈していた

部分がなくはないけど。


これからもこんなことが

続くんだろうと予想できるし

まだ聞いてないことが

山ほどあるんだろう。


そう思ったら限界だった。


迷っていたけど、絶対に

相方とは終わりにする。


未来がないなんて絶望だ。


-10/26


前日のことがショックで、

誰かに聞いて欲しくなり。


いつもの飲み友だちに

連絡を取ると快諾をもらう。


仕事上がって待ち合わせ。


相手の話をしばらく聞いて、

こちらの本題を切り出す。



続きを読む

投稿者 ykxifb | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/816

返信

体験がちゃんと思い出になるまでに、かなり時間がかかる

だからいつも私は後で気がつくんだ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 完結編

次回予告編?

返信

      ∧_∧ >>g2tw2s乙

   __(  ・ω・)

  / ||/ ⊃ ⊃∧_∧

  |  ||___ノ (     )

  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/

  |    | ( ./     /


上手くAA表示されるといいんだが。

船便がひと月は充分迅速だ。しかも中身がきちんとしてたとか超奇跡に近い。

メールで送った英文、保存しといたらまた使い回せるぞー。


>鬆弛熊

ごめん、すげえ笑った。


ま、何だ、お疲れさん。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

1等賞がハズレなわけがない

返信

恐怖に煽られ自分を安く売り、

言葉と言う安心を買いにいく。

投稿者 cnyxif | 返信 (0)

名前も知らない誰かに、ほんの一瞬幸せや驚きや感動や切なさを与えられたなら

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: んー、よくわかんないっすけど

うーん…

返信

興味を持つきっかけ、ですか…

確かに、命名規則どおりばかりじゃ味気無さはあるし、それに慣用名にも一応それなりにエピソードがあるらしいですが…

うーん…


多分これ、悩むのは化学に対して全く興味が無くて、めんどくさい教科だったって印象があるからですね。

好きな教科だったら、確かにそういうのも面白いって覚えちゃったと思います。

興味かあ…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/813

返信

いい加減学校の化学で慣用名を常用して教えるのやめたほうが良いと思う

大人の都合でまだ何も知らない子供にまで教えるからズルズルと引き継がれていくんでしょ。 やめてよ。

実験を排除して体系的に知識だけを詰め込むのが目的化してる学校教育における化学において

なんでいつまでも慣用名なんて反体系的、例外要素を抱え込ませているのか、その矛盾というか

論理的な思考を養う科学の分野で、非論理的なそのやり方に

当時は理解できないのを通り越して怒りすら湧いたよ

規則に沿って理解・再現できる自然の現象を教える教科書が、規則に沿ってないなんてそんな馬鹿なことがあるか、って。


なんとなく今更思い出してもイライラしたから愚痴。

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/812

返信

この感情を捨て去るのは今の私にはさして難しいことではないのだけれど

なんだか、捨てたくない。 あるいは、捨てるに相応しくない、そう思ってるところがある。

おそらく、自戒の意味を込めて。


ああ、うっざい。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

幸せの隣に居ても

返信

考えてみたら、今まで何度も結構大きなチャンスをもらってた気がする

あー

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

悩みながらでも

返信

生きたって良いよね

何か考えてないと、何かに悩んでないと、生きてる気がしないから

楽しい事も、難しい事も、嫌な事も、いっぱいあるから

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/809

返信

なんか、意識すると疲れるな

人の目なんて気にしないって言っても、やっぱりちょっとは気になるわけで…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/808

返信

余暇は大事だよ、うん。

最低限あれば十分で、沢山とると今度は暇になるから加減が必要だけど

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

さて、月曜日だった。

返信

gkbrしながら行って、彼女の様子をこっそり窺う。一応にこやかに回りに挨拶してる。激怒の様子はもうない(あったらもう、オレその場にいられない)。


幸いと言うべきか、件のオレが原因で消えちゃったらしい書類を彼女がやってる時に、明らかにソワソワと助けが必要な様子が見えて、さりげなく(自分レベルで)そばに行って、「どうしたの?」と声を掛ける。

ちょっと引いた様子が見えたが、断られなかったのでそのまま手助けした。ってかさせてくれた。


ほら、あるじゃん、「ちょっと助けが欲しいんだけど、 (最近ちょっと気になってる)●●クン助けてくれないかな(ハァト)オーラ」、彼女が発してたのは多分それだったと思うんだよな。もちろん●●クンはオレじゃない。オレのわけがない。

ただ、「まあいいわ、全然助けてもらえないよりマシだし、急いでるからとっとと教えて」と彼女が優しい気持ちで、オレに、手助けさせてくれたんだと思う。


まあ何だ、怒れる人は怖い。自分がその原因だともっと怖い。

全部オレが悪かった。今日ので、0.0000001%でも罪滅ぼしできたんならいいな。

きっぱり断られなかったから、まあきっと大丈夫だろ。希望的観測。


とまあ、そんな月曜日でしたよおまいら。返信もらって救われたよ。ありがとう。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: 叫ばずには居られなかった。

(=゚ω゚)ノ いようダチ公

返信

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: うーん

無責任だけど

返信

まあのんびり行こうぜ( ´ー`)y-~

ストレスも不妊に一役買ってるって話だし。


ウチの子、今から超のんびりっ子で困るわー(*´Д`)可愛いわーって思ってりゃいいんじゃね?

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

訂正

返信

今まで人の幸せを見るのが幸せといってきましたが、訂正します。

正しくは、好きなものを見てると幸せです。


「幸せなな雰囲気」のものは大抵が好きだから大した差はありませんけど。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.