favorites of sdjrny | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sdjrnyall replies to sdjrnyfavorites of sdjrny

そとのみ

返信

意外と暑い。きわきわ曇り。18回目。


前日に突然「いつあいてる?」って言われて決まった日程。


約束の朝突然電話がかかってきて

前日知り合ったおじさんと朝まで飲んでて

今日も一緒にいいかって。


夜はそれなりの人数でワイワイ。

ヤツはあいかわらずのマイペース。


それでも前より気は使ってくれてるような気がした。


おじさん曰く、知り合った日(誘ってくれた日)、

ヤツは1人でバーに訪れてしんみりしていたらしい。


皆で飲んだ翌々日の夜、

昨夜は吐くほど飲んだ。思い出の地が居住地の近くにたくさんあるとツライ。

とヤツは某所に書いていた。


少なくとも3日間以上、

ずっと過去の恋に囚われて飲み続けていたヤツはどんな気分だったのだろう。


そんな時に声をかけてもらえたという事で自分の存在意義を感じられるアタシの小さな小さな自尊心。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/789

返信

通販番組で、血圧計を2台セットで売っていた

「いまや血圧計は一人一台の時代ですからね」と、お姉さん


未来の番組を垣間見てしまったのかもしれない

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: ニート

おれはカツカレー

返信

ルーちょっと多めで。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/788

返信

嫌な夢を見た

熱は下がった

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/787

返信

別に理系の人間もみんなが、科学で証明できないことなんて存在しないと思ってるわけじゃないと思うんだけどね

というか、今の科学で証明できないことが存在するからって、

それ自体を、非科学的な存在の証明にあてがうのはちゃんちゃらおかしいと思うけどね

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/784

返信

イライラがぜーんぶ外向してるうちは全然平気なんだけどね

少しは反省しようかなって、内向しだしたら止められなくなっちゃう

もう絶対に無理

抑えきれなくなったらまた、今度は比べ物にならないぐらい過激な衝動になって外に出て行こうとするし

それを止めようとすればするほど自分はダメになっていくし


人間にも、ロボットみたいに機能停止のスイッチがあれば良いのに

神様は意地悪だ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Hello world

返信

good-bye world



でもこれからもずっと、Hello world

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/780

返信

ネットから数日離れただけでも沢山の情報が流れて、置いて行かれると感じる人がいるかもしれないが

自分が知りたくなるような情報のうち、話題性の高いものは数日立ったところで自然と見つけられるものだ

そもそも、一人の人間が他のことに使う時間を削ってまで得る必要のある最低限の情報など、大した量じゃない

逆に、どんなに時間をかけて没頭しても知りたいことは絶対に無くなりはしない

時間に比例していろんな事が自分に入ってくるけど、終わりは自分で見つけないといけない


という自戒。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/779

返信

別にいつも敬語丁寧語を駆使してへりくだった物言いをしろというわけではないが、

どうしてそう上からの目線の言葉になるのか分からない。

目上でも目下でもなく、ただ普通に話するだけなのに、してやってもいいとか、しろとか…


多分、こういう人が「要らないならもらってあげても良いよ」とか平気で言っちゃう、

むしろ言って何が悪いのか分からない人なんだろうか。

現実じゃ見たことないし、話だけで存在しないと思ってたけど、本当にいるのかもしれない。

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/778

返信

子供の頃の記憶って、普通時系列順にちゃんとイベント事に思い出せるものなのかな。

4~5年以上昔のことなんて何割も覚えてないんだけど。

しかも年を追う毎に昔のことが曖昧に、飛び飛びに、言われなきゃ全然思い出せなくなる…

別に忘れるようなことなんて、覚えてたってしょうがないって言えばそうだろうけど。


短期記憶も長期記憶もダメか…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 歩きの許容範囲ってどんなもんなんですかね?

そこそこ歩く人

返信

週末は10kmぐらいウォーキングしてます。


街歩きなら休憩無しだとしたら3kmぐらいですかね。

気合を入れて5km。


目的地まで他人に歩けますって言うなら1~1.5kmぐらいですね(時間だと15~20分)

それ以上は時間か距離を提示して自分で決めてもらいます。


都会はすごい近くでもタクシー乗っちゃう人多いので。。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/777

返信

あんた人に怒鳴り散らす口実が欲しいだけでしょ

自分の理屈を長々と押し並べて


たたけばたたくだけ伸びるとでも思ってるの?

伸びてるのはあんたのそのくっだらない自尊心だけだよ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: タリーズ某店の店員さんに告ぐ

今日も良い1日を

返信

>いっこずっこ

音声うp!音声うp!


で、プロポーズはしたんだな?

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: 歩きの許容範囲ってどんなもんなんですかね?

15分越えるときついと思う。20分に達する距離はアウト。

返信

ひとりで空手なら1時間でも歩くけどな。

人を付き合わす気にはならんし、他の人に「歩けばいいのに」とは言わない。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

みぜらぶる

返信

ほんと、バカばっか…


そうやって人をバカにしてるうちは一歩も前に進めないことを、たとえ知っていたとしても

ぬかるみから抜け出せない自分が惨め

こうしている間にも、物事はどんどん悪い方向に動いてる…


バカばっか

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

たとえば

返信

あなた、実は試験管ベイビーなんですよ

なんて言われたとして、それが確実に真実だという証拠まで揃えられたとしても、

そうなんだ、すごいじゃん私、ぐらいにしか思わない。

正直のところ、どうやって生まれたかなんてどうでもいいし、むしろそれで科学の進歩に役立てたんならそれで良い。

私は今まで人間として不自由なく扱われてきたし、それが今更変わるものでもないし…


そういう「割とどうでもいいや」という考え方が、生きる事の捉え方が、今はマイナスに働いてると思う。

なんていうか、わりとどうでもいいだ。 今までも、これからも…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

リラッ☆

返信

最近、リラックスしすぎるんです。

いえ、修羅場は修羅場だしイライラすることも多いし気を抜けない環境ではあるはずなんですが、

だからこそ、でしょうか、少しの合間や、自分ひとりの空間に入るとすぐ骨抜きになっちゃうんです。

リラックスモードに入ると、作業がはかどらんのですが…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: あー

結束力乙

返信

>x6a7u9、qzb4ac、zig5z7、fj2sp6


あの……落としものですよ?


        ∧__,,∧

        (´・ω・`)

         (つ愛と)

         `u―u´


  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

こうかいなんて、あるわけない

返信

このやり方がとっても危険(not物理的な意味)なのは、これまでの経験で重々承知しております。

今まで幾度と無くこの方法を選び、そして選ぶたびに途中で失敗してきました。

そもそもが、多量の使えない不安定でマイナスのものを無理やり運用するために、

上からさらにマイナスをかけ、見かけ上大量のプラスにして利用しているようなものなのです。

いくら気持ちの問題とはいえ、それでも言ってしまえば無から有を生み出しているようなもので、

一度はじめてしまったら、ほとんどの場合爆発してしまうまで止めようが無くなることもしばしば。


それでも、そんなものの助けを得ないと力が足りないのです。

それに、きっと秋や冬はそういう季節だと思いますから。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/772

返信

毎度のことながら、ペース配分はとても苦手だ

いつもいつも、最後は走ることになる

それだけならいいけど、毎度毎度必ず最後の数%を残してゲームオーバーなんだ


こんどばかりはそうさせるものか

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.