favorites of sdjrny
俺専戒メモ |
返信 |
メモ |
もう何年前のことか、はっきりとは思い出せないけど、多分、3年前。
当時だって、そんな雰囲気や、なんとなくそうじゃないかとという予感は何度も感じていて、
でも確信が無かったから最後の一手を結局打てず仕舞い。
アクションを起こしてくれない、きちんと伝えてくれない相手が悪いんだって。情けない奴。
3年も経って、お互い距離が離れて、また同じような季節を迎えて、
そして初めて気が付いて、また過去に引き戻され、昔に捕まった。
行動はされてた、俺が気が付かなかった、視野が狭かった、今よりずっと愚かだった。
過去の、それももう修復のしようがない過ちなら今更知りたくないのに、気が付いてしまった少し賢くなった俺。
もう何も言えない。 ただ泣いて謝りたい。 謝って済む事じゃない、謝る事じゃない。
ただ、俺は突き放されたんじゃない、俺のほうから逃げ出した。 悪いのは、
http://gt7u9x.sa.yona.la/402 |
返信 |
夏が終わったらまた綺麗で美しすぎてさびしくなる秋が来るので
今のうちに冬支度を済ましておこう
そう彼はいいました
オンラインメモのブログ的用法 |
返信 |
Reply |
何かよくわからないんだけど、いわゆるオンラインメモで、好きな記事を公開状態にできるらしい。
体裁はブログっぽい(カレンダーとか新着記事とかカテゴリとか)。
非公開で好き勝手に垂れ流して、気が向いた分だけきまぐれに公開してみるとか。見せるつもりはないけど書いておく、というのもいいなと思ったんだけど、sa.yona.laにも非公開機能があるんだよな。
Twitterは、面白さがわかる前に飽きた。
Mixiは書くことがない。空気に馴染めない。ログインで少なくとも生存確認できるので、リアル友と繋がっとくのにキープしてる。
わざわざ書きたいのは、当たり障りのないことじゃなくて、とりあえず誰かに聞いて欲しいことなんだよな。愚痴が多くなるのは必然という気がする。
とりあえず好き勝手に書ける場所があるのはいいことだと思うんだぜ。
ここは掲示板の延長で、「まあ誰かが反応くれたらボーナス」って感じのお気楽さが好きだ。
図書館の常連同士、顔だけは知ってるかもだけど声は掛けない、というレベルの距離感かな。
関係ない追記。
>タグ「金曜手酌の会」
事前告知してくれてたら薬飲んで寝なかったのにようorz 土曜の夕方に見つけた時のガックリ感。
またあるといいな。
http://gt7u9x.sa.yona.la/398 |
返信 |
人の痕跡が消える事
それは死の一部
確実に消し去られていくステップ
こんなにかなしいなんて
どーして |
返信 |
未解決 |
君はなんでそんなにめんどくさいん? 互いに一歩譲歩しあえば良いのに。
それなのにどうしていつまでたっても止めてくれないんだ。 人が完全に理性で動くとでも思っているのか。
君は理性と規律を最優先して動くからそう思うのかもしれないが、そうじゃない人間がいることも理解するのも必要なことだろ。
どんな人間も出鼻をくじかれたら、自分を真っ向から否定されるようなことを繰り返されたら、士気も下がろう。
気持ち次第で結果は1にも10にもなるのに、その気持ちを軽視してたら人は上手に動かせないし、付いてこないよ。
力も権力も無くて、でも自分が幸せになりたいんなら、人の幸せも考えるんだ。
何も上下関係がある中だけでの話じゃない。 対等な友人関係の中にもいえるんだよ。
お願いだから、よく考えて。
自動タイプ |
返信 |
最近何も言う事が無かった。 やや、違う、なんとなく何も外に出す気分にならなかった。
初めてのようで久しぶりのようで、前回があったのならいつだったか。
最近彼と彼女が一緒にいる姿を以前ほど見なくなった。
ただ単に夏休みだからか、それとも最近ちょっと見える違和感が関係してるのか。
部屋にこもっているのに、ちょっとした移動時間外に出てるせいで少し焼けた。 黒いの、あんま好きじゃないのに。
嫌に焦りと余裕を両方持ち歩いて、コロコロと切り替わるようになった。 焦らせない要因は何だろう。
以前よりよく音楽を「聞く」ようになった。 歌詞を意識しなかった歌でもなんとなくするようになった。
変な夢を良く見た。 嬉しいのに悲しくて、暖かいはずなのにすごく寂しい。
やはり彼のことを気にかけてるのは変われないらしかった。 立ち位置は結局変わってなかった。
なんだ、ダメなことばっかじゃん。
ブランドとしての大学 |
返信 |
つぶやき |
最近、超有名大学卒の、うすーいつながりの知人と話す機会があった。
そこの大卒ってのは出会った最初から知ってて、ただ今まで顔突き合わせて話すような機会がなくて、あんな大学出たなんてすげーなおいと普通に思ってた。
1対1で話したら、徹頭徹尾学歴重視成績重視でドン引いた、というオチ。
「W大なんてバカが仕方なく行くところ」
「学歴差別をする気はないが、大学行くならそれなりのところを目指すべきだ。それ以下の大学なんて意味ない」
「君どこの高校出たんだっけ? ああ××、あそこレベル低いよね」
双方素面で他愛もない世間話中に発せられた会話の一例。
人がやってないことはできないからやらないんだと決め込んでる論調で、できるけどあえてやらないという選択をした、という状況はまったく頭にも浮かばないらしい。
いやそれはそっちの個人的意見だろう、というようなことを、世界でただひとつの正解的にきっぱり断定口調で言うのが非常に印象深かった。
本は山ほど読んでるし、知識もあるし、聞けばいろんな国に行ったことがあるというのに、何と言うか自分が習って来たことや自分が見聞きして来たこと以外の見解や意見がある、ということがまるっきりすっぽ抜けてる話し方で、もしかすると、彼から見れば社会のゴミみたいなオレのためにわかりやすくいろんな部分を省いて話をしてくれてるだけなんだろうかと思ったが、どうも素らしい。
関係ないんだが、ご両親のことを話題にする時に、お父さんお母さんと言うのにも実はちょっと驚いてた。
偏見だが、30も過ぎれば父とか母とか、親父とかおふくろとか外では言うもんじゃね?と勝手に思ってたので。
自分のことはあえて棚上げして、どこで何をどれだけしようと、視野が狭いままの人間てのはいるもんなんだなと思った。
向こうも、オレと知人以上の仲になろうとはまったく思ってないだろうが、オレも勘弁してもらおうと思う。
彼の言うレベルの低い高校すらきちんと卒業もしなかったオレが、心中ひそかにこんな感想印象を抱いてると知ったら噴飯物だろうなと思うのだが、誰かに聞いて欲しかったオレの人間的レベルはこんなもの、というのが最後のオチ。
http://gt7u9x.sa.yona.la/393 |
返信 |
ねぎうめぇ
たまねぎちょううめぇ
うめぇー
ひさしぶりにこんにちは |
返信 |
裏 |
気付けば3ヶ月も書いてなかったのか。
書かないって事は何もないってこと。
いぬっころとはくっついたり離れたり。
今はぼやっと仲良しかな。
そういえば遠距離の彼女とは向こうの浮気(どうやら2回目)が原因で別れたらしい。
前のコはあいかわらず。もうデートするのは諦めた。
でも遊びに行こうって言うんだよな。
言ってるだけなのかなぁ。
だいぶ前のイケメンはアタシにすっかり興味がないんだと思ってたら
出張中なんだけど縛りたいよってメールが来た。
なんかもぉ自分も含めみんな勝手だ(笑)
Re: ‘英語の時制シーケンスまとめ’ を読んで気づいたこと
相変わらず的外れなことを言ってるのかなあと自分で思いながら(だったら黙れ って話だ) |
返信 |
Reply |
>> 英語圏の人は、自分たちの言葉を世界中の人が学んでいる ということを知っているから、英語がロジカルに整理され
わかりやすい規範が示されたなら、それをちゃんと心得ておき、英語圏外の人が来たときは それに合わせるという気持ちがある。
というような英語圏の人間はごくごく一部だと指摘したい。
>>外国から人が来たなら 郷に入れば郷に従えよ、みたいな押しがあって 自分たちネイティブと同じ日本語を期待(or強要) する。
英語圏でも同じ。「英語くらいまともに喋れるようになってから来い!」という台詞は映画やテレビの中だけのことではない。
移民の国では外国人との交流が日常化している、ゆえに外国人との対応に(日本のような国よりは)慣れがある、というだけの話。
英語と英語圏の人間に夢持ち過ぎだと思うよ。
どんな国でどんな言語を使ってようと、オープンマインドな人間もいれば視野狭窄の人間もいる。と冷静に言ってみる。