favorites of sdjrny
太陽光パネルを触ると暑かった。 |
返信 |
窓を全開にしていても、
日さえ当たっていればまだ暖かい。 そんな季節。
ゆっくりで暖かくて夢が見れるから好き。
叶わなくて儚い夢を見させるから嫌い。
夏は暑くて忙しくて、でも暇すぎるから嫌い。
冬は寒くて、秋の夢が幻想だったことに気がつくから嫌い。
春はまた暑い夏が来るのを思うと憂鬱。
夏の間冬のためにストーブを部屋に置いておく必要なないっていうけど
僕のストーブは全然僕を温めてくれないから
夏でも冬でも諦めきれずに中途半端に転がってる。
捨てればいいのにって言われても、
ストーブがあるだけで冬になっても暖かくいられるぞって、
全然心配ないんだぞって春に、夏に、秋に自分に言い聞かせられる。
そんな夢物語にいつまでも浸っているための捨てられない魔法の道具だから、
僕は一生その道具を人質にして、
自分自身を脅しながら生きていくんだろうなと思いました。
絶望に身をやつすぐらいなら
儚い幻想に身をゆだねたほうが、
きっとみんなが幸せで
きっと誰もが幸福だ。
儚い命なら、せめて相当の儚い終わりが欲しいと思うのは、
恐らく真昼に見たふらふらとした夢だとは思いながら。
それとも誰もが持つ要素なのか。 |
返信 |
表裏 |
”頭が良くてやさしい人が好き”
優れている人が好きなんだ…って思ってたけど
よくよく考えてみると
皆、コワレれたり過去にコワレた事がある人ばかり。
時々行方不明になる人。
ストーカーになった人。
精神性の不整脈になった事がある人。
引きこもりになった事がある人。
鬱病になった事がある人。
いつも守ってもらってる。
だから弱い人達ではないはずなんだけど。
あーあ |
返信 |
また面倒なことが増えた…
準備をしていても実行に移さないから余計に面倒なことをしなければいけなくなるのが
いつものパターンでもう嫌になる。
もういっそ面倒なことを投げ出して
どこかに消えてしまえたらいいのに。
死にたい死にたい。
あーあ死にたい。
というかこんな迷惑をかけて罪の意識のない奴は死んだほうがいいと思うよ。
死にたいって言わないって決めてたのに
人にそんな言葉見せないって思ってたのに
もう破っちゃった。
どんなに才がなくても
愚直に役を尽くすような人間になれたら、
この人生はどんなに楽なことだろう。
でも無理。
こうやって今も愚痴ってるぐらいだから。
絶対に無理。
ごめんねこんな人間で。
ごめんな社会のクズで。
ごめんなさい。
死んで詫びれれば良いのに
そんな勇気すらないとは
本当にごめんなさい。
Re: うん
http://gt7u9x.sa.yona.la/46 |
返信 |
Reply |
自分だけ残ってどうするの?
あんまりやることもない気がするけれど。
どうせなら自分だけ消えたいな。
携帯 |
返信 |
パソコンの汎用性に先に慣れてしまうと
携帯を使うときにがっかりすることが多いと思う。
機種によっても違うけど、
どうしても今一つ満足できないというか。
期待のしすぎなんだろうか…
何より初めに思ったのが
「この機能不便だ」と思っても、
PCのように「だったら他のソフト探そう」というのができないのが
PCになれると不便に感じる一番の所だと思う。
何から何まで企業の手の内。
Windowsを最初からついてるソフトだけで使わなきゃいけないような感じ。
なんていうか、もっと仕様をオープンにして
それぞれの機能を個人の手で活用できたらいいのになと思う。
無理だよなー
今の日本の携帯会社の関係じゃあ。
残念。
病的か否か |
返信 |
迷惑だ、怠けてないでちゃんとしろ、と人に思われていると感じるから
ちゃんとしようとする。
でも今までできなかったことが突然できるような人間はいないし
そもそもそんな人間ならそんな状態に陥らない。 なぜでしょうね。
周囲に求められていることが出来なくて、
でも当然誰も助けてくれやしません。 その気持ちを外に出せないから誰も気が付けない。
だからもういっそ消えてしまいたいと思う。 人とのかかわり自体が億劫になる。
そんなどうしようもなくなった時の、一番簡単な逃げ道がいわゆる自殺願望。
だって、人に話す勇気も、医者に行く勇気も何もいらない。
その「要らない人間」だけあれば、自分さえあればいい。
そんな気持ちから出てくるのが「死にたい」だとか「生まれてきたくなかった」とか
聞かされる普通の人からしたら面倒な言葉なんだとだと思います。
いっそ人類みんな鬱を経験すれば、すれ違いもなくなるのに。
でも絶対にありえない。
人は、追い込んだ者が勝ちですもの。
ねえ。
気分次第 |
返信 |
で
やることをやるとか、やらないとか、
そんなことが許されないのが、何よりも耐え難い。
でも、気分次第で社会的責任を投げ出せるような社会は
想像するのも堪えがたい無秩序になるかもしれない。
人間は、「仕方なく」やらなければいけないことがとても多い。 とても多い。
もしかしたら、「人間は」、ではなく「生き物は」なのかもしれないけど。
案外、やらなければいけないいのに他のことをしたくなるのが人間の欲望なら、
また義務を消化して自由になりたいと思うのも人の欲だと思う。
そのうち人は
「仕方なく」生きるようになってしまうかもしれないなと、
それが大して恐ろしくないなと
そんな風に思ってしまうのは
やっぱり僕が時々仕方なく生きているからなのでしょうか。
仕方がない。